↑ ポチッとクリックよろしくね♪
・
ガレヨロさんで格安に分けていただいた「クーパーライン」
クーパーではないミニにはこだわりはありますが・・・・ちょっとプチ整形。
着脱式で工作してみました
これからミニのシーズンが始まります。
さて、来週はツーリングだ~♪
・・・
人気blogランキング ←人気のブログはこちら
・
↑ ポチッとクリックよろしくね♪
・
ガレヨロさんで格安に分けていただいた「クーパーライン」
クーパーではないミニにはこだわりはありますが・・・・ちょっとプチ整形。
着脱式で工作してみました
これからミニのシーズンが始まります。
さて、来週はツーリングだ~♪
・・・
人気blogランキング ←人気のブログはこちら
・
↑ ポチッとクリックよろしくね♪
・
とうとうやってくれました♪
さすが日清食品です。
メタボ人には禁断の食べ物のひとつが心置きなく頂けるようになりました。
およそ半分のカロリーの「カップヌードルライト」が地域限定で発売されました。
早速、取り寄せてみました。
これは良いです、おいしいです、大満足です。
麺の量が若干少なめに感じますが具材はオリジナルと変わりません。
早く北海道でも発売してほしいものです。
大好きなカレーもカロリーハーフ、ドレッシングもローカロリー。
あとは「ポテトチップス」、「歌舞伎揚」などに期待したいです。
・
でもね~、「でっかい焼きそば弁当」の1000kcal超えってのは魅力的ですよね~。
・・・
人気blogランキング ←人気のブログはこちら
・
↑ ポチッとクリックよろしくね♪
・
ラムサール条約登録湿地のクッチャロ湖。
本日の白鳥飛来数、755羽との事。
大半が未だ氷結している湖にはコハクチョウに混じってたくさんのカモも。
クッチャロ湖畔に建つ「はまとんべつ温泉 ウイング」
炭酸水素塩泉の温泉は神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性皮膚病などに。
浴室からは白樺林越しにクッチャロ湖、白鳥の飛び交う様子もが一望できます。
・
日帰り入浴は500円ですが午後2時までの入浴だと350円。
つるつるぬるぬるになる塩辛い泉質で上がってからもぽかぽかに温まりました。
・・・
人気blogランキング ←人気のブログはこちら
・
↑ ポチッとクリックよろしくね♪
・
32'z(旭川ミニオーナースクラブ)の”つなぎ”にワッペンを貼りました。
手当たり次第に節操なく。。。
ちょっとお気に入り。 「SGT. PEPPER'S LONELY HERTS CLUB BAND」
ピンとくる人はビートルズマニア?
・
まだまだ貼りますよ。
・・・
人気blogランキング ←人気のブログはこちら
・
↑ ポチッとクリックよろしくね♪
・
NHK朝のニュースでも取り上げていた「やきとり屋台」。
界隈で扱っていそうなお店がないのでネットショッピングで取り寄せました。
居酒屋気分で一人しみじみ呑むには最高です。
早速、焼き鳥、つくね、ひな皮、それとメザシ。
一度に焼けるのは4~5本。
じれったい位が呑兵衛には丁度いいです♪
焼酎を好きなもので割って好きなものを焼いて。。。。
これは今までで一番の当たり物です。
ちなみにワイドタイプで8本焼けるものもあるそうです。
我が家にはこの小さなサイズが丁度よかったかも。
寸法を合わせて自作した焼き網で〆にはお餅。
好物のゴマ餅を焼きました。
さ~て、明日はホルモンだ~♪
・・・
人気blogランキング ←人気のブログはこちら
・
↑ ポチッとクリックよろしくね♪
・
我が家の春の三大祭りがいよいよ始まりました♪
冬期間、オホーツク海は流氷により漁を休みます。
そんな近郊の港も海明けし、知り合いの漁師さんから戴いたのが「かにの盛り合わせ」。
まずはタラバガニ。
カニとなると何かと忙しいので、今日は燗酒をコップで戴きました♪
こちらは毛がに。
浜茹でのカニを戴けるのは我が家ではこの時期だけです。
大小入り交じった中から大きいやつでご挨拶。
毛がにはミソと混ぜて頂き、タラバガニはそのままガブリ。
本日の毛がにVSタラバガニ。
軍配はやっぱり毛がにかな~。
・・・
人気blogランキング ←人気のブログはこちら
・
↑ ポチッとクリックよろしくね♪
・
大阪 道頓堀川。
タイガースファンにとって忘れることの出来ない1985年10月16日。
神宮球場で21年ぶりの優勝をかざり、沸きに沸いた大阪・ミナミ。
R・バースに見立てたカーネルおじさんを胴上げした後、なんと川に投げ込んでしまいました。
これがその後数多の伝説を作った「カーネル・サンダースの呪い」です。
そして、そのカーネルおじさんが、やっと、やっと発見されました♪
入手困難だったプラチナチケット。
優勝のその日、チケットを握りしめて神宮球場に駆けつけました。
優勝が決まり、隣の見ず知らずのおじさんと抱き合って喜んだのは遠い昔なんですね~。
・
・
人気blogランキング ←人気のブログはこちら
・
↑ ポチッとクリックよろしくね♪
・
稚内市抜海漁港。
ここの港にはたくさんのゴマフアザラシが越冬にやってきます。
11月から3月頃までで、多いころには400頭程にもなるそうです。
・
砂浜、消波ブロックで無数のアザラシ達ががゴロゴロしています。
その姿には妙に親近感が。。。
漁港内では餌を探しているのでしょうか、ぷかぷか浮いているアザラシも。
旭山動物園と違い、こちらは天然。
それでも人に慣れているのかジワジワ寄ってきます。
・
天気が良ければ正面には雄大な利尻富士が間近に見ることが出来ます。
・・・
人気blogランキング ←人気のブログはこちら
・
↑ ポチッとクリックよろしくね♪
・
中頓別町の積雪記録を2月に更新し、今現在約2mの積雪です。
風の強い当地ですので家の周りは見事に吹き溜まり、その雪山の高さは3m級。
雪の下の花壇はどうなっているのでしょうか~。
積雪で全国5位、降雪量で全国1位。
最低気温も頻繁に上位に名を載せています。
この際だから何でも第1位の方がいいですよね~?
雪山の下となっている芝生の庭、バードテーブルは頭の部分だけ覗いています。
毎朝餌を届けますが、除雪がままならずラッセルしながらです。
手を付けられない裏側は屋根まで届く雪山です。
ボイラーの排気ダクトが塞がる、という悲惨な状態が二度も・・・
・
北海道の春はまだまだです。
・・・
人気blogランキング ←人気のブログはこちら
・
↑ ポチッとクリックよろしくね♪
・
我が家のバードテーブルにはいろいろな小鳥がやってきます。
・
キツツキといわれる「あかげら」。
文字通り木を突っついて昆虫などを食べるのかと思ったら。。。
特製ブレンド米が気に入ったのかすっかり常連さんです。
あかげら、ヒヨドリなどが去った後には気の弱いスズメたち。
・
スズメにあたる餌はどうしても少なくなってしまいます。
でも、もうじき雪解けがはじまればヒヨドリたちは山に帰っていくでしょう。
・・・
人気blogランキング ←人気のブログはこちら
・