


吹奏楽コンクールは午前で終了。
午後の部はコンクールの緊張とは違ったエキジビション的コンサート「吹奏楽祭」。
残念ながら吹奏楽祭は聴かず、お昼ごはんとなりました。


稚内市郊外、朝日の住宅街にある目立たない一軒家、フレンチのお店「ら・せーぬ」。
以前からとても気になっていたお店。
しかし、この手の洒落たお店はおっさん一人ではちょっと抵抗がありますね。
今日はいい機会なので早速訪ねてみました。
壁に貼られたワインリストやワインの木箱にいっぱいのコルクなど雰囲気はあります。


メニューは豊富。
ランチタイムはフレンチと言うより洋食屋さんという感じのメニューです。
セットメニューが中心で、パンまたはライス、スープにサラダ、飲み物とプチデザート。
初めてのお店ではおすすめメニューの中から選ぶのが間違いないのかもね。

おすすめメニューの中からフランス産 鴨レッグのコンフィ。
フランス産の鴨をオイル煮となればまさにフレンチです。
鴨肉を食べる機会は少ないですが、クセもなく柔らかくて美味しいです。
もっと小さいものかと思ったらボリュームたっぷり、パンも3個で大満足。


メンチカツ。
いわゆるお総菜のメンチカツしかお目にかかったことのないものとしては驚きです。
これがメンチカツ?と言わざるを得ないメンチカツです。
まず大きい、そしてフワフワジューシー、ソースも美味しい、嬉しいひと品です。
気になったのはライス。
かなり柔らかいご飯でした。
美味しそうなメニューもたくさんあったし、お店の雰囲気もつかめました。
今度は何を食べるか、ワクワクしながら次回を楽しみにしています。









こちらにも参加しています!


